人文社会で描く
都市の未来

世界はゆっくりと確実に、
やみくもな経済成長ではなく、
生活の質(Quality of Life)を
大事にする時代
へと移行しつつあります。

その動きは「課題先進国」と
言われる日本だけでなく、
多くの先進国、途上国で
同時発生
しています。

社会のあり方は様々ですが、
共通するところ、
お互いに学び合えるところ

があるはずです。

しかし、従来の専門領域で完結した
カリキュラムでは、
国際問題と国内問題、
ミクロとマクロを
扱う領域が分離
しており、

これからの地域社会を
デザインしていくという
社会の
大きな要請に応えることができません。

そのような課題に対して本領域は、
人類学・社会学・開発学
・政治学・歴史学・文化史
・哲学・文学・ジェンダー学などの
人文社会科学を軸
に、

国内外で様々な「地域社会」に関わる
研究・実践を行う教員
の下、

専門知識とその適用を多角的に学び、
具体的な課題対処
に繋げていきます。

政策制度・思想文明などの
マクロな視点と、
多文化共生やコミュニティ論など
ミクロな視点の両方から、

これからの都市社会を構想・分析・実装していきます。

横浜国立大学 都市イノベーション学府
都市地域社会専攻・都市地域社会コース

人文社会領域

(旧グローバルスタディース領域)

ニュース

ニュース  藤掛洋子教授が9月6日放送のCONTEXTO(パラグアイのテレビ局)に出演されました。
ニュース  小宮正安教授執筆の『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』(創元社)の書評が掲載されました。
ニュース  小宮教授が10月19日放送(再放送10月23日)のNHK Eテレ『クラシックTV』で監修をおこないました。
ニュース  小宮正安教授執筆の『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』(創元社)の書評が掲載されました。
ニュース  11月5日に2023年度第2回目の入試説明会(Zoom)をおこないます。
ニュース  藤掛洋子教授が率いている子どもたちの居場所づくりプロジェクトに関する記事が『広報よこはま9月号』(8ページ)に掲載されました。
ニュース  藤掛洋子教授が5月5日にRKB毎日放送(福岡)「タダイマ」という番組に出演されました。
ニュース  小宮正安教授監修のテレビ番組が放映されます。
ニュース  小宮正安教授執筆の新刊情報掲載
ニュース  小宮正安教授 監修の音楽劇『ダ・ポンテ』が上演されます。
ニュース  佐藤准教授らが英文出版した学術論文がドイツ語翻訳されました。
ニュース  5月14日に2023年度第1回目の入試説明会をおこないます。
ニュース  辻大和准教授が分担執筆した『復旦文史専刊之十四 全球視野中的明清鼎革』が中華書局から出版されました。
ニュース  辻大和准教授が分担執筆した『アジア人物史7 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ』が集英社から出版されました。
ニュース  小宮正安教授が4月15~17日テレビに出演します。

一覧

  • 横浜国立大学
  • 都市イノベーション学府・研究院
  • 都市科学部
  • 都市科学部 都市社会共生学科